楽しんで働くへの現時点の返答

前職にいた時、必要以上に真面目に取り組むことで許されようとする悪癖があった(今もちょっと残っている)。
期限に間に合わせるため、土日や年末年始にも非公式に職場にやってきて働くとか、そういう行動のことです。

この行動は、前職においておおむね批判されなかった。仕事量も人員数も調整がきかない場だったので、便利な存在という側面もあったと思う(そうやって働く人も多かった)1
一方で、その姿勢を諌めてくれる先輩もいた。「お前のまじめさは美徳なんかじゃねーからな」と。
だって、やるしかないじゃん、と思っていた。さらには、この日々は何らかの形で報われると勝手に思っていた。

3年目のある日、気づいた。
部長や課長、あるいは組織がこの頑張りに報いてくれるわけでないし、私の人生に責任を持ってくれるわけではない(当然、持つ必要もない)。
頑張りによる成果は彼らを喜ばせ、それは単純に嬉しいけど、それを自分の最終目的にしても、(頑張っている内容からして)自分に何かが残るわけではない。

この人生を生きているのは誰?
私だ。
まじか、そうかと思った。

目前の仕事だけでいっぱいな日々は、その間思考停止できて、実は楽だ。「でも今はこれをしなきゃ」が汎用的な言い訳になる。
でも、それを何年も続けていると、自分の価値は目前の仕事だけだから、その出来に精神状態が100%左右されるようになる。そして、頑張る見返りとして、自分の人生の責任を取るのは自分であるということを放棄したい心持ちになっていった。

(しつこいですが、ここまで前職での話です)

転職して数ヶ月、楽しんで働くってなんだ、とぼんやり考え続けていた2

まだ考えがまとまっていないけど、一つ考えたことは、真面目であることは、真剣なのと似ているけど違うということだ。真面目さは義務感から発している一方、真剣さはその対象を自分ごととして捉えることから発している。真面目さは深刻さへつながっていく一方、真剣さはユーモアと同居できる。
「どうしたらそれができるって思う?」「今の自分・状況で取りうる、最善の行動ってなんだろうね?」と自分に問いかけてやって、困難3にも、にいっと笑って、楽しんでやっていきたい。今、自分は事業にしっかり貢献できるだけの実力が持てていないけれど、その中でも、考えることはできるはずなのだ。

真面目さで評価されようとするよりも、真剣に取り組んで成果を出す方が厳しい世界なのは気づいている。
無意識に慣れた手法を取ってしまうけど、頑張り方も変えていきたい。1歩進んで、1歩下がって、の繰り返しだろうけど、それでも振り返れば進んでいる。


  1. 数年前の話なので、今は改善されている部分もある。また、強制されたものではない 
  2. 入った当初言われた「楽しんでやりましょう」の衝撃が大きくて、ずっと心の中にあった 
  3. ここでいう困難とは、あくまで現段階の自分から見ての話 他の人から見たらそんなの困難と呼ばないよ、というものも含む